2004/5/31

ちりめんシール

最近、着物ブームの流れで和風小物が充実しているようです。以前は和風小物と云うとお土産屋さんのようなイメージでしたが、この頃は和洋折衷な洒落たデザインのものが増えているように感じます。今回は簡単に使える「ちりめんシール」を紹介します。画像は兎と蝶ですが他にもお花、ハート、猫などもあるんです。私は有隣堂さんで文庫本につけてくれる無地のブックカバーに貼って楽しんでいます。

http://www.rakuten.co.jp/horiman/464983/514786/

http://www.yurindo.co.jp/

2004/5/29

紫陽花

梅雨に入るとそろそろ紫陽花の季節です。雨が続くのはすっきりしませんが、紫陽花が色付く様子にはうっとりします。紫陽花は少し雨に濡れているくらいのしっとりした感じが美しいと思います。毎年、北鎌倉の明月院に紫陽花を見に出かけますが(明月院は別名、紫陽花寺と呼ばれています)この季節はびっくりするほど混雑します。朝から北鎌倉の小さな駅は人でいっぱい、お出かけになるならかなり朝早くいらした方がいいですよ。明月院では紫陽花の時季の前にお庭が花菖蒲でいっぱいになります。いつも紫陽花に合わせて出かけていたので花菖蒲の美しい姿を見た事がなかったのですが、今年はちゃんと花菖蒲の時季に出かけようと決めておりました。今日、なんとか間に合うかと午後出かけたのですが3時に後庭園が閉まってしまい観られないとのこと、がっかりしましたがまた来週出直す事にして東慶寺に向かいました。咲き始めたばかりの紫陽花を御覧下さい。

http://www.tokeiji.com/

http://www.asahi-net.or.jp/
~ma6t-nsd/kanagawa/20000610.html#02

2004/5/27

高橋真琴個展 万華鏡

毎年、愉しみな高橋真琴先生の展覧会が始まりました。子供の頃、憧れたお姫さまの世界を現在も変わらずに描き続けていらっしゃいます。ここ数年で高橋真琴先生の画集がたくさん発行されましたので、初めて真琴先生の事を知ったと云う若い方も多いと思います。真琴先生の描く少女たちは清らかで夢の世界へ連れていってくれます。年に一度行われる展覧会では美しい繊細な原画を見る事のできる貴重な機会ですので是非お出かけ下さい。画像は昨年末に画業50周年記念として発行された「愛のおくりもの」私は今回この本にサインをして頂こうと思っています。会場は入場無料でこの機会でなくては手に入らないオリジナルグッズもお薦めです。

銀座ギャラリー向日葵 
6月6日(日)迄 open11:00〜18:30(最終日17:00終了) 
会場 tel 03−3572−0830
http://www13.plala.or.jp/g-himawari/menu.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/
4568103495/249-2879953-1066758

2004/5/25

マジョリカ マジョルカ

昨年夏に新しく誕生した資生堂のブランド「マジョリカ マジョルカ」。10代〜20代前半の女の子を対象にしているようで、お手頃価格なのが嬉しいです。乙女な雰囲気のコマーシャルも美しく、ホームページも不思議な魅力いっぱいの展開です。ブランドができた当初、取り扱うお店は少なかったのですが最近増えてきたようです。「マジョリカ マジョルカ」の商品はデザインが可愛くてお洒落。私は、コンパクトにアイシャドーをセットしたものとマスカラ、リップグロス、口紅などを愛用。今回、お薦めするのはネールカラーです。色の種類が上品で今迄にない感じ、サイズが小さくいろいろなカラーを楽しめます。乾きがとっても速いのにも驚きです。ネールアート用の極細ブラシのポイントライナーなども充実しているんですよ。画像はネーミングも個性的に「秘めた恋」「練乳」「甘酸っぱい」「ミルク紅茶」「社交界」。手作りのビーズリングとのコーディネートを楽しんでいます。

http://www.shiseido.co.jp/mj/html/

2004/5/23

カーメン・キャヴァレロ

古き良き時代のアメリカを象徴する音楽家、カーメン・キャヴァレロ。クラシック界からポピュラー音楽芸術を築き上げた一人と云っていいでしょう。幾つかの楽団にピアニストとして籍を置いた後、自分のコンボを結成、1940年代にはソロ・ピアニストとして一流ホテルを舞台に活躍されました。オーケストラをバックにした華やかな楽曲が多い中、軽やかなピアノソロを中心にした選曲はイメージで云うと「奥様うっとり、午後のティータイム」な感じ。「ピアノの詩人」と呼ばれた事にも頷けます。片岡義男さんのプロデュースによるこのアルバムは愛情ある曲への思いがジャケットのデザイン、選曲の流れにも表れています。発売当初はシリーズで続く予定だった筈なのですがこの一枚で終わっている事が残念です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/
B00004W9L1/qid%3D1084527921/sr%3D1-3/
ref%3Dsr%5F1%5F10%5F3/249-9892366-1600360


http://webfreestyle.com/kataoka/k-38.html

2004/5/21

葉山アトリエ教室

一月に春から葉山のアトリエ教室を再開するとご報告しましたが、先月、体調を崩しすぐに準備する事が難しくなってしまいました。夏は一色海岸が混雑しますので秋頃に延期させて頂く事となりました。お問合せ下さったみなさまにはお詫びいたします。気持ちの良い季節に始めたいと思っています。六月には国立のアグレアブルミュゼ、茅ヶ崎のサザンアクセンツ、それぞれお店のイメージに合わせた商品を見ていただけるように製作中です。とても素敵なお店ですのでお近くの方は是非お出かけ下さい。

http://www.agre.jp/
http://www.southernaccents.jp/

2004/5/20

台所の棚

私の家は昭和の古い作りなので、台所の流し台の前は全面作り付けの棚になっています。前にもお話しましたが、お気に入りの物をいっぱい並べて置くのが好きなので、この棚がある事で楽しんでいます。今回は棚の一部分をお見せしちゃいます。パリの蚤の市でみつけたポットや調味料入れ、あまり背の高くない食器、毎日使うお茶の缶などを並べています。可愛いジャムの瓶などはお砂糖を入れて使っています。ホーローの小物は懐かしい感じが良いです。キッチン小物はやさしい色合いのカラフルな物が大好きです。シンプルで機能的と云うのとは程遠い私の暮らし、本当はちゃんとした収納をマスターした方がいいと思う事もあるのですが、大好きな物に囲まれてごっちゃりしているのが落ち着くみたいです。

2004/5/19

フルサト

NHK「みんなのうた」で放送された「フルサト」、NOKKOさんの作詞・作曲によるもので彼女の可愛らしい歌声と谷内六郎さんの描く世界がぴったりでした。保存版のように発売されたDVD付き絵本、「フルサト」の曲とNOKKOさん朗読による谷内六郎さんの名画も紹介されています。谷内六郎さんは最近とても気になっていて春には六郎さんの描くポスターで有名な世田谷梅まつりにも出かけました。梅まつりでみつけた六郎さんの湯呑み茶碗を気に入って毎日つかっています。谷内六郎さんの公式サイトではいろいろな情報を知る事ができます。最近、通院している横須賀市民病院の近くに六郎さんの作品が描かれた壁画があると知り(横須賀市西浄化センター)近いうちに見に行きたいと思っています。

http://www.vesta.dti.ne.jp/~totetote/index.html

2004/5/18

菜めし田楽

NHK文化センターのお教室で、週末から名古屋、豊橋と出かけておりました。お買い物のためだけに出かける事はほとんどしませんので、いつも仕事帰りの街で名物の食材など探したりデパートで色々な種類の新作をチェックしています。名古屋駅にある高島屋は活気があってよく立ち寄っておりましたが、最近は豊橋の商店街を探検する事が愉しみになっています。仕事を終えるとまずは「きく宗」さんに向かいます。注文するのは「菜めし田楽定食」、甘いお味噌が美味しいお豆腐の田楽とだいこんの葉を混ぜた菜めし、お吸い物ははんぺんと干し椎茸が入っています。平日には白玉がついてくるのも嬉しいです。ゆっくり早めの夕食を済ませると駅までの商店街を歩きます。前回みつけた小さな市場みたいな「サンヨネ」さんはデパートでは見かけない地元のお菓子や食材があって楽しいんです。田楽みそたれと海老煎餅などをお買い物。そのあと呉服屋さんで薔薇の花柄が可愛らしいゆかたの反物をみつけました。今回も短い時間でしたが愉しい豊橋の帰り道になりました。

http://www3.ocn.ne.jp/~kikusou/#Top

2004/5/16

鳩サブレー

鎌倉みやげの定番、豊島屋さんの鳩サブレー。修学旅行の子供たち、観光の方たちの手には黄色い鳩の絵の紙袋が必ずと云っていいでしょう。以前に「鳩サブレーはお土産で貰う物よね」とおっしゃる方がいましたが、小鳥が好きな私は自分用によくお買い物をします。鎌倉ではあまりに有名すぎて地元の私のまわりの人は詳しく知らないみたいです。本店限定のグッズ、季節限定のお菓子など可愛くて美味しい物が沢山あります。私は今回、思いきって前から欲しかった大きな缶入りの鳩サブレーを買いました。しばらくお八つはは鳩サブレーです。豊島屋さんの公式サイトはとっても充実。鎌倉の歴史、四季の行事などを紹介してくれていますよ。

http://www.hato.co.jp/index.html


<< 過去の日記 >>
<< 前のページへ
inserted by FC2 system