2008
2008/1/16

2008年 スタート!

この日記はお休みしていましたが、紙に書く日記というかノートは新年からマメにつけています。日々の予定や気になる事、ときには夢や妄想など(たまにぼやき、毒気)生活記録みたいなものです。
毎年の事ですができなかったあれこれを悔やんだり反省してみたりではなく、楽しいこと可愛いものを探し、うっとり美味しい時間を過ごせたら幸せです。
今年もよろしくお願いいたします。

A5サイズのツバメノートは持ち歩くのに便利。ノートにいっぱい書いているから今年のスケジュール帳は小さめにしました。

2008/1/19

タカセ

年明け最初のお出かけは竹久夢二展を観に池袋。(池袋は3年ぶり前回は谷内六郎展の時でした)ほとんど土地勘もなく来る機会もない池袋でしたが一週間後また出かけることにしました。お目当ては「タカセ」、以前に東郷青児ゆかりのお菓子やさんを調べたときにホームページをみつけ機会があったら行こうと思っていたのです。竹久夢二展はお友だちと一緒だったのでハンバーグステーキでランチにしてパンを買ってみました。次の週はブルーノ・ムナーリ展の帰りに途中下車してケーキのお土産。平成の時代、おいしい物はいくらでもあって、こざっぱりしたお店もたくさんありますが、こってこての昭和な感じそのままのタカセさんはおもしろいのでこのまま続けてほしいと思います。
レストランには東郷青児の絵が飾られています。(マッチやクッキーの缶も東郷青児画)パンのパッケージ、ケーキの箱など可愛らしいデザインがいっぱいあります。

2008/1/27

ちひろ美術館

先週末、ちひろ美術館にはじめて伺いました。1月31日迄の初山滋大回顧展に興味があって出かけたのですが、大正から昭和にかけて戦時中の時代背景を感じ多くの作品を見ることができました。
いわさきちひろさんの事をあまり知らずにいたのですが、絵本の原画などたくさん観ることができ、再現されたアトリエの可愛らしいお部屋や写真などを拝見し、立派で素敵な方なんだとあらためて感じました。
美術館は子供連れの家族が多く居心地良く親しまれている様子がよくわかり、手入れされたお庭など暖かい雰囲気がいっぱいでした。2月は冬期休館となりますが春になったらテラスのカフェでゆっくりお茶を愉しみたいと思います。

ちひろポストカード
上 「あごに手をおく少女」 1970年
下 「カーテンにかくれる少女」 1968年

2008/2/20

眠狂四郎

時代劇専門チャンネルで市川雷蔵の『眠狂四郎』全12作が観られると知り喜んでおります。平日の午後3時が雷蔵様とのうっとりタイム。昨年の日記にもかいていますが、私は眠狂四郎をちゃんと観たことがなかったのでこの機会を見逃すわけにはいきません。DVD録画がよくわからないので、とにかく3時に家で観るためどこにも出かけられません。(深夜3時にも再放送があります)以前に観た色男(?)っぽい作品は『若親分』を少しだけで、あとは文芸作品で今月惜しくもお亡くなりになった市川崑監督との『炎上』『ぼんち』『破戒』、三島由紀夫原作の『剣』(『炎上』も三島作品)だったので代表作の人気シリーズをやっと観る事ができて本当に嬉しいです。眠狂四郎はクールでキザなんですが、雷蔵様はまったく嫌みが無く本当に格好いい一匹狼なんです。2作目の台詞にちょっとびっくり、しびれ薬を飲まされ高慢な高姫に囚われるのですが「豚姫が雪より綺麗な俺様の身体に触れようなどとは無礼千万」と言ってのけます。映画スターというと勝新太郎さんや石原裕次郎さんなどどの作品もイメージが変わらずそれが格好良くて面白かったりするのですが、雷蔵様は作品によってガラリとイメージが変わり別人のように演じられていてその違いを味わうのが楽しく思える別格な才能と気品にあふれたスターだと感じます。昭和30年代の時代劇には雷蔵さんのようなスターがいて華があって力を感じるのでどんどん引き込まれてしまいます。

画像は朗雷会 石川よし子様が編集された心のこもった雷蔵本です。雷蔵様を愛した人たちの言葉から、より映画を愉しむことができますよ。
市川雷蔵 1969年肝臓ガンのため永眠。
享年三七歳。
雷蔵フットノートより
市川崑監督
「若いくせに妙にクラシックなところがあって、そのくせ強情なんですよ。いわば強情の張りっこだった。あの、強情な奴がどうしてああ簡単に死んでしまったのか。」
今頃は天国でお二人が映画のお話をしているような気がします。

2008/2/21

RYOKO ISHII

自由が丘キャトル・セゾンで開催中、イシイ リョウコさんの「二月の為のちいさな部屋」をみに出かけました。4年前「くりくり」という雑誌ではじめてイシイさんの作品を見たときは、無国籍で大人っぽい不思議なイメージだったのですが実際は20代の若い作家さんでした。最近の作品は以前よりも可愛らしい感じが多くなった気がしています。旬の作家さんなので本当は大きな作品を手に入れたいところなのですが、余裕のない私は展覧会の思い出にバッチをおみやげのように買って帰ります。

画像は2005年と2006年の作品です。

RYOKO ISHII exhibition
「二月の為のちいさな部屋」
2008.2/14〜28
キャトル・セゾン・トキオ
東京都目黒区自由が丘2−9−3
tel 03−3725−8590
OPEN 11:00〜19:30

2008/2/29

シャンデリアクリスタルペンダント

春の講座がはじまります。今回は初心者の方にもおすすめなペンダントをご用意しました。ビーズと材料の種類、金具の扱い方、道具の使い方など基本的な事をすべて説明します。短い時間で楽しんでもらえるよう材料を完成に近い形で準備していきますので興味のある方は是非いらして下さいね。継続して来ていただいている方には物足りなくないようにお揃いで使えるリングなども紹介いたします。

NHK文化センター
浜松教室 3/29(土)13:00〜15:30
豊橋教室 4/21(月)13:00〜15:30

詳しくは教室案内をご覧下さい

2008/3/3

黒猫ちゃん

昨年、下北沢の古道具やさんでの運命の出会い。今はお教室をする部屋でお客様の注目を集めています。つぶらな瞳、お上品なポーズ、こんな可愛こちゃんにはめったにお目にかかれません。首にバネが入っていてポヨヨ〜ンと動くようになっています。(昭和のお人形の特徴です)大人になっても欲しい物は子供の頃と変わりません。お庭の梅を飾り甘い香りが漂います。お教室の部屋をもっとこってり可愛い物でいっぱいにしたいと思います。

2008/5/5

薔薇は生きてる

私は乙女の本棚と呼んで気に入った本をみつけては飾っている。いつかゆっくり、じっくり愉しみながら読もうと熟成中なのと言い訳している。だけど本当に読書好きならば時間を忘れて読み耽るものだろう。だから私は恰好だけの本好きなのだ。山川弥千枝さんが八歳から結核で亡くなる一六歳までに記した散文、短歌、日記、手紙を収録した『薔薇は生きてる』を読みました。元気で大人になった自分は、なんて時間を無駄使いしてきたことかと思いました。弥千枝さんは夢を諦めず必死で病気と闘っていました。本が大好きだったと窺われる文章があります。
私は自分が本をたくさん読んでるという自慢心が浮んで来る。
そして、早く大人になって、家の本箱にぎっしりつまった本を読みたいとあこがれる。
また、英語が出来て向こうの本が読めたらどんなにいいと考える

私は時々、自意識過剰になって上手くいかない色々を考えて勝手に落ち込んで鬱々してしまうことがあります。だけどこの『薔薇は生きてる』を読んで少女の純粋な夢見る気持ちを感じ、きちんと生きなくてごめんなさいと言いたくなりました。
心まで病気などにはなるまいぞ人よ私をなぐさめてくれ
山川弥千枝 大正七年一月八日生まれ

2008/5/13

花の首飾り展

6月16日から30日まで小さな展示をすることになりました。場所は下北沢の「木曜館」昭和初期の雑貨、アメリカやヨーロッパの手芸小物やお人形などこってり可愛い品揃えのお店です。
クロネコBOXというコーナーがあって毎月前半、後半の2回展示がおこなわれています。
最近の私はお教室が中心だったので展示をするのは7年ぶり、ちょっと緊張しています。
昭和乙女倶楽部の活動を知ってもらえる大切な機会なので頑張らなくちゃ!
DMご希望の方はメールでお知らせ下さい。6月の初め頃送らせていただきます。
「木曜館」の近くにはアンティークショップがいろいろ並んでいます。是非遊びに来て下さいね。

昭和乙女倶楽部
「花の首飾り展」
2008.6/16(月)〜6/30(月)
12:00〜20:00(最終日17:00)
木曜館 クロネコBOX
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-1-1ツバサマンション1F
tel. 03-3412-5916
http://www.mokuyohkan.co.jp/

DMご希望の方 twitter@jcom.home.ne.jp

2008/5/31

お友だち

大人になると友だちと会う機会があまりつくれません。東京で一人暮らしの頃は、仕事が終わってから集まったりしてどんどん人がふえてワイワイ楽しかったな〜と懐かしく思ったりします。それぞれ仕事が忙しかったり、子育てだったり、介護だったり、大人になると自由な時間は幻のようです。
でも本当の仲良しは時間などすっ飛ばすものですよね。年に数回会えるかどうかのお付き合いになってもお互い気になる存在であり続けたいものです。お友だちは人生の張り合いです。今度会う時はこんな風になっていよう!って目標を立てて頑張れます。

2008/6/18

七夕セット

『花の首飾り展』はじまりました!
小さなスペースといってもアクセサリーその物が小さいので作品が充分足りているか搬入当日まで心配でビクビク。ディスプレイ用の小道具も選べるよう大量に用意し、仕事用キャリーバックにはおさまらず旅行用の大きめバックに入れ替え出かけました。実際に並べ始めると最初にイメージした小道具はバランスが良くなくて予備に持っていった物が役に立ちホッ。(あまる分にはいいんです)アクセサリーを置く小さな台は木材に色を塗ってレースを貼り付けて作ってみました。(久しぶりの工作作業もおもしろかった)締め切りがなければ思っているだけで、どんどん先延ばしになってしまいますが展示のおかげで好い刺激がいっぱいです。
今回の展示では限定の「七夕セット」をご用意しました。竹久夢二のポストカード「七夕」「ひまわり」「花火」から一枚、お花の髪飾り「白」「黄」「水色」でコームか簪から一点、とんぼ玉のリング「紺」「水色」「赤」から一点を選んでください。アクセサリーはゆかたにもぴったりのデザインです。お値段は2940円『木曜館展示記念』に用意した物ですので他では手に入りませんよ。

2008/6/21

うっとりコーナー

『花の首飾り展』はじまって一週間になります。来て下さった方ありがとうございます。梅雨時だけど雨は少なく下北沢散歩も楽しめましたが後半は傘が手放せなくなりそうです。昨日はお昼からお店に出かけ豊橋、横浜、千葉教室の生徒さんに会うことができて何度もカフェでお茶をご一緒して楽しかったです。
展示の様子をちょっとご紹介。憧れの浅丘ルリ子さんのプロマイドがうっとりコーナーを盛り上げてくれています。とっておきの中原淳一ノートを置いてありますので是非お名前だけでも書いて下さいね。
このあと明日22日(日)はお昼から4時迄、24日(火)お昼から2時迄、26日(木)お昼から5時迄、28日(土)お昼から5時迄お店にいる予定です。近くのカフェにいるかもしれないのでもし姿がなければお店の方に声をかけて下さい。(電話で呼び出してもらいます)お会いできるのを楽しみにしています。お会いできそうにない方はノートにお名前書いておいて下さいね、お手紙必ず出しますので!

下北沢「木曜館」での『花の首飾り展』の詳細は5/13の日記をご覧下さい

2008/7/12

花のポストカード

『花の首飾り展』無事終了しました。来て下さった皆さま本当にありがとうございます。期間中はとても楽しく過ごさせていただきました。何年かぶりにお会いする方、お忙しい中時間を作ってもらえた事、感謝の気持ちでいっぱいです。展示活動は今の自分を表現する為ホームページと共に続けていきたいと思いました。
展示にあわせて花のポストカードを作りました。前から考えていたことが形になって気に入っています。ホームページのタイトルが『昭和乙女倶楽部』に変更後、トップページを飾ってきた画像を使っています。イメージは「ジャポニカ学習帳」と「花おりおり」。これから少しづつ増やしていこうと思います。

鎌倉「大船植物園」のピンクの薔薇、「鎌倉文学館」の薔薇のつぼみ、名古屋「東山動植物園」のマーガレット

2008/7/15

マティスとボナール

葉山の神奈川県立近代美術館で「マティスとボナール 地中海の光の中へ」が開催されています。私はボナールの初期の作品が特に好きで装飾的な画面や色づかいを実物の作品で見ることができて感激しました。マティスとボナールふたりの画家はお互いを尊重し、絵画への情熱を孤独に陥ることなく友情によってより強くしていく様子を感じました。年代事に展示され作品の変化に人生を見るようです。葉山の美術館は東京と違いのんびりゆったり観ることができるのが好いところ。本物の芸術と友情に触れ幸せな気分になって会場を2周してしまいました。

「マティスとボナール 地中海の光の中へ」
2008年7月27日(日)まで
神奈川県立近代美術館 葉山
〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208−1
tel.046-875-2800
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/

ミュージアムショップではマティスのグッズが充実。ユーロが高いせいでフランス製商品の値段にびっくり。

2008/7/18

夏の葉山アトリエ教室

9〜11月の3ヶ月間、アトリエの近所が工事になります。騒音でお客様を呼べる状況にないため葉山アトリエ教室は工事がお休みの日曜日のみ月2回だけ行うことにしました。
平日はうるさくて神経にさわると思うので私自身どう過ごそうかと悩んでいます。近所の図書館やカフェ、少し遠出で美術館巡りなど季節は良いのでお出かけ三昧になりそうです。でも仕事はどうする?家での作業が中心の生活だったので外に持ち出すわけにはいかず困っています。
ということで、夏はお休みしていたアトリエ教室でしたが今年はできるだけ教室を受け付けようと思っています。7、8月はアトリエ近くの一色海岸に大人も楽しめる海の家がオープンしています。海に沈む夕日を見ながらお酒だって飲めちゃいます。この機会にぜひ夏の葉山を楽しんでください。

7,8月はご希望に合わせてアトリエ教室の受付をいたします。
twitter@jcom.home.ne.jp

2008/8/13

海の家

厳しい夏の暑さに疲れて引きこもり生活。秋になったらしたい事を考えて何とかやり過ごしています。外に出かけないから好い写真も撮れず更新が遅れてしまいました。家の前では知らない人たちがテントを張ったりして大騒ぎ、毎日油っぽいにおいが漂い「昔はこんなんじゃなかったのに…」と別荘地から住宅地に変貌した町に複雑な気分でいます。
週末友だちが遊びに来て少しだけ海岸を歩きました。夏の海は元気がないとイラッとします。あと半月の我慢、秋になって海の家が片付いたらお散歩するんだ!
夜までやってるおしゃれな海の家は人気だけど海水浴の時間で終わる昔からの海の家は昭和の雰囲気で新鮮に写ります。

2008/9/2

文庫本

お盆を過ぎて涼しい雨の日が続いたので夏バテから復活しました。台無しな夏を送っていたので元気スイッチが入ってからは取り戻すように張りきっています。9月になってからの方が暑いですがこれから深まる秋を考えれば乗り切れます。引きこもりから一転、小さなお出かけでいろいろ発見しています。近所の本屋さんで素敵な文庫本を見つけました。帯には初版表紙カバーからのデザインが使われ、シンプルなカバーはタイトルがキラッと輝きいい感じです。可愛らしい女優さんの写真を使ったデザインも話題ですが私はこちらの方がお気に入りです。「新潮文庫の100冊」限定Specialカバーなのですが、発売が6月だったのでもう店頭には残り少ないと思います。夏バテしている間に世の中の物にすっかり乗り遅れてしまいましたが、普段から昭和にタイムスリップ状態、無理やり作られた流行には興味が薄いので別にかまいません。とは言ってもこんなに暑い中、人々の興味を集めようと努力して考えられた企画が色々あったのだろうなと考えると、もったいないことをしたような気分でもあります。普段からぼんやりな私はこのごろ東京や横浜の駅が怖いです。のんびりペースが身に付いてしまいバタバタするのが嫌になりました。でもそんなことを言っていてはいじめられそうな気もします。世の中全体がギスギス気味なので余裕のない人がふえてきて、外に出るときはちょっとだけ戦闘モードにしとかないとやっつけられそうになります。かなり話が脱線してしまいました…。

2008/9/22

お教室

今日はお教室についてご報告いたします。
9/20(土)の浜松教室は台風のため10/18(土)に変更となりました。1ヶ月先になりましたので新たに受付しております。日程の合う方はよろしくお願いします。
NHK文化センター町田教室の講座を始めることになりました。久しぶりに新たなお教室を受け持ちますので楽しみにしております。
NHK文化センター各教室の講座は現在すべて一日講座になっております。講座を続けるにあたり「一番大事なのは何か?」と考えました。、始めた頃と現在との状況の違いなど15年間お教室をして思ったことは、「可愛くって楽しい!」と満足してもらえることでした。私の仕事はすべて自分でする事、当たり前のようでこれが大事、自分の目で確認して、自分の言葉で説明しなくてはお教室に来てもらった意味がないと思っています。たったの2時間で満足してもらうにはどうしたらいいかといろいろ考えました。そしていきついたのがほぼ完成の状態を作っていくことでした。お客様の作る喜びを奪っている?とも考えましたが2時間の講座で説明をしっかりして、完成して身につけて帰れる事の方が嬉しいんじゃない?と自分だったらと思ったのです。
私は以前いくつか習い事をして、材料だけが残って完成できずにそのままになってしまった経験がたくさんありました。大きな教室でたくさん人が参加して短い時間で必死に制作するのはあんまり楽しくないと思ったのです。その代わり葉山アトリエ教室では2,3人でゆっくり時間をかけて制作してもらっています。休日を手芸で楽しんでいただくため今後もいろいろな形を考えていきたいと思っています。


ところで葉山アトリエ教室の申し込みですが、最近メールの送受信がおかしくて届いていないことが発覚しました。もし今までにメールしたのに返事が来ない状況で気分を悪くされていた方がいらしたらごめんなさい。私の講座を受けていて電話番号のわかる方は直接お電話下さい。もしメールで2日たっても返事が来ない場合は届いてい
ない可能性がありますのであらためてメールして下さいね。防犯上、連絡先のわかる方だけに詳細を報告しておりますのでご了承下さい。

2008/10/14

Aiken Drum

ギャラリー東京バンブーのエイキンドラム展に行ってきました。ギャラリー東京バンブーは気になるイラストレーターの展示が多く1階の雑貨屋さんもお気に入りの場所です。今回の展示はイラストレーター藤本将さんのエイキンドラム10周年ということでたくさんの作品を見ることができました。人気のウッドバッグはどれもウキウキしちゃうデザインでお出かけするのがたのしくなりそう。大きな額に入った絵はやっぱり素敵、作品が映えるようにお部屋をスッキリさせたくなります。他にもマフラー、Tシャツ、トートバック、ブローチ、バッチ、ブックカバー、絵本、ポストカードなどたくさん揃っていましたよ。エイキンドラムのデザインはノスタルジックでいて洗練された可愛さが魅力。いつまでも大切に使えてどんどんコレクションしたくなりますね。

藤本将とAiken Drum展
10/19(日)迄
12:00〜19:00(最終日は17:00)

ギャラリー東京バンブー
〒106-0032 東京都港区六本木7-4-14 nogizaka studio 2F
tel/fax 03-3405-0556 (BISCUIT)
http://www.biscuit.co.jp/bamboo.html

2008/11/11

秋の薔薇園

先週お天気が好かったので鎌倉文学館に出かけました。紅葉には少し早かったのですが薔薇が満開で嬉しかったです。春は薔薇園を目当てにいらっしゃる方が大勢で毎年とても混雑するのですが秋はゆっくり楽しむことができて良かったです。秋に何度か来たことはありましたが満開を見ることはなかったので春よりお花が少ないのかと勝手に思っておりました。春はお天気が良すぎると気温が高くて咲いたお花がぐったりしてしまうので秋の方が涼しくてお花も長く楽しめそうです。鎌倉文学館では鎌倉ゆかりの文学を紹介する常設展とともに12月14日まで音楽評論家吉田秀和さんの企画展が行われています。旧前田侯爵家別邸である建物とお庭のなかでお嬢様になった気分をあじわうのが私の密かな楽しみです。

2008/11/26

はなうたサーカス

人形作家イシイリョウコさんの展示で出会った『はなうたサーカス』。楽器はウクレレ、マトリョミン、リコーダー、アコーディオンなど曲はほのぼの楽しく小さかった頃を思い出します。母に聴いてもらったら「学芸発表会みたいで可愛くていいわね」と言われました。(褒め言葉ですよ!)イシイリョウコさんはリコーダー担当のメンバーでもありCDジャケットのイラストも描いていらっしゃいます。今年の夏発売の「クローゼット・ミュージック」の他に展示会場でみつけた手作りなCDも持っているのでiPodに入れて楽しんでいます。教室でもBGMに使っているのですが先日のNHK豊橋では隣の教室がオカリナ講座で合奏のようで面白かったです。乙女の魂を感じる大好きなアーティスト、曲を作っているよしだちえこさんのアルバムもとても素敵です。

画像はイシイリョウコさん作 ポンポンきのこさん
closet music はなうたサーカス

イシイリョウコHP http://homepage3.nifty.com/nagahana/menu.html
はなうたサーカスHP http://hanautacc.exblog.jp/
よしだちえこHP http://monkton.ciao.jp/


<< 過去の日記 >>
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
inserted by FC2 system