2004/3/16

鶴岡八幡宮

今月2日、鎌倉で打ち合わせの後、鶴岡八幡宮に立ち寄りました。牡丹園では冬牡丹の美しい時期を過ぎていたので春牡丹に期待をし、河津桜などさがして歩いてみました。源平池の東の島にある旗上弁天社には薄紅色と白の桜がありました。御朱印をして頂いている時に藤棚をみつけたので五月前にも忘れずに伺いたいと思いました。本殿につづく大石段の河津桜は満開で、美しい桜色が鮮やかでした。大石段の下にはひっそりと乙女椿が咲いていました。乙女椿という名前を知った時「まぁーなんて可愛らしい」と思っておりましたが実物を見るのは初めて。今、花ひらいたばかりのまさに見頃。美しい艶のある花びら、まるで和菓子のようです。

http://www.hachimangu.or.jp/

2004/3/15

ミトン

3月に入って風邪をひいてしまい、日記の更新が遅れてしまいました。最近の出来事をご報告したいと思います。先月末にロシア・アニメーション映画『ミトン』を渋谷ユーロスペースのモーニングショーで観ました。すでに人気のある『チェブラーシカ』と同じスタッフが制作しています。『ミトン』と『チェブラーシカ』に共通するのは主人公たちがほっとけない可愛さ、思わずにっこりしてしまうほのぼの感。それでいて映画の中の背景、小道具などが愛情いっぱいで手作りされモダンだったりするのです。映画館ではミトンのあみぐるみを手にしたお子ちゃまとお母さんが多く、上映中も子供たちの反応が聞こえ、ミトンの主人公の女の子が登場した時には男の子が「かわいいー!」って大きな声をだしていました。各10分の短編『レター』『ママ』『ミトン』の3本で30分の上映時間。「お子さまといっしょ」という雰囲気もアニメーションならでは。ユーロスペースでは今月26日までのレイトショーで観る事ができます。各地の情報は公式サイトでチェックしてみて下さいね。『レター』と『ママ』は音楽がオルガンをつかった軽快なジャズでかっこいい。DVDが早く発売されることを楽しみにしています。
画像は河出書房新社の「ミトン フィルムブック」。

http://www.mitten.jp/

2004/2/29

山口蓬春記念館

葉山の自宅アトリエ近くにある私のお気に入りの場所、日本画家・山口蓬春の記念館をご紹介します。蓬春は昭和23年から昭和46年に亡くなるまでの23年間、葉山の地で画業に勤しみました。記念館では蓬春の日本画をはじめ、素描、模写などが公開されています。美術の研究に熱心であった蓬春が長年にわたり取集した美術品の数々も展示されています。蓬春夫妻が慈しんだ日本庭園は四季折々の草木を愉しむ事ができます。作品に描かれた草花や当時の写真を手がかりに環境から復元するように努力されています。画室はモダンな昭和の建築で壁一面がおおきなガラス窓になっていてお庭の景色がまるで額縁に入った絵画のようです。私は時々お伺いしてこんな素敵なアトリエだったらと空想しソファーに座りうっとりしています。今の季節はミモザが満開。こんな立派で大きなミモザはなかなか見る事はできないと思います。豊後梅にめじろがあそびに来ていました。 

http://jrtf.com/hoshun/

2004/2/27

ときめくスター

最近、NHK「夢・音楽館」に原田真二さんが出演されました。少女時代のアイドル。気持ちは中学生の頃にタイムトリップ。ピアノを弾くおぼっちゃまな男の子にうっとりというタイプの私。少女マンガの妄想の世界。(あ〜今はそんなドキドキできないわ)というかしていたら恐いけれど。3年程前、武道館に聖子ちゃんのコンサートを見に行きましたがステージ上のおふたりはとっても可愛く(こんな40代っていいわ〜)と思いました。原田真二さんは可愛いだけじゃなく曲が良い、声も好き。番組では「てぃーんずぶるーす」「キャンディ」と続き「エブリ−ナイト」という曲は私の持っているQ盤には入っていなくて今買えるのかしら?これはデビューアルバムの復刻盤『Feel Happy』。
『パイレ−ツ・オブ・カリビアン』主演男優賞でさらに人気を増したジョニ−・デップ。すべてがわかるという「FLIX special」ちょっとこの二人似ていると思うのは私だけ?かっこいいです。

2004/2/25

お庭の梅

わが家の小さなお庭には紅白の梅の木があります。3年前に大きくなり過ぎて剪定していただいたのですがびっくりしてショックを受けたのかお花が咲かなくなってしまいました。可哀想な事をしてしまったと後悔しておりましたら今年はたくさんのお花が咲いてくれました。梅の木はまめに剪定してあげなくてはいけないようで丈をのばし過ぎず横に美しく整える事がよいそうです。それでさっそくのび過ぎている枝を剪定しお部屋に飾る事にいたしました。長さのある枝は一輪挿しに生けましたが短い枝がたくさんありましたので小さなグラスに生けてみました。このグラスは京都の骨董屋さんでみつけました。陶器のりすのお人形はしっぽに毛皮がつけてあるんです。これは鎌倉の古道具屋さんでみつけました。どちらも昭和の初期のものです。緑の陶器の置き物はパリの蚤の市でみつけました。お花を浮かべてあるのは御猪口と豆皿です。梅のお花の甘い香りでうっとり春を感じております。甘い香りは二度楽しめます。それは梅酒。以前はたくさんのお花の後、立派な梅の実をつけてくれましたので梅酒を毎年漬けていました。今は5年前の梅酒を味わっています。
またいつか梅の木が元気になって、たくさんの実を付けてくれる事を楽しみにしたいと思います。梅つながりで可愛らしいお菓子をみつけたのでご紹介します。鎌倉豊島屋さんの「天神さま」和三盆糖製落雁に梅肉入りこぼしを添え可愛らしい梅の形の陶器に入っています。こちらは白い梅ですが紅い梅もあって可愛いですよ。

2004/2/16

映画で旅するフランス。

ここ数年すっかり雑誌を買わなくなった。それでも時々、京都とかパリのタイトル文字を見ると手にとってみたりはした。今回みつけたのは保存版にしたくなる魅力の一冊です。「映画で旅するフランス。」と題したTITLE3月号。『勝手にしやがれ』から『アメリ』までとあるように40年に及ぶ名作と共に旅をする。なんて素敵なんでしょう!こんないかした企画にうっとり。

  2004/2/12

中原淳一展

昨年2月より全国5ケ所で開催されてきた「没後20年中原淳一展」が、最終会場である大丸ミュージアム東京で2月12日より開催されます。私は最初の会場である横浜に2回お伺いしましたが、このような大規模な展覧会は貴重ですので今回も17日と24日に行く予定でいます。淳一先生については「昭和乙女倶楽部」のコーナーで紹介させて頂きました。(2ページめでひまわりやと美術館のサイトにリンクできます)作品をリアルタイムでご存知の乙女の先輩方、若いお嬢さん、物づくりに携わるすべての方達に是非御覧頂きたい展覧会です。 

大丸ミュージアム東京
2004年2月12日(木)〜24日(火)
http://www.daimaru.co.jp

2004/2/11

長谷寺ふたたび

先週、咲初めたばかりの梅がもう満開の長谷寺。今回はスタイリスト時代の先輩で現在鎌倉に住んでいる道子さんと出かけました。先日は閉館まぎわでしたので今日はゆっくりお寺の庭を散策。一年中お花を愉しむ事ができる長谷寺ですのできっといつでも季節のお花が迎えてくれる事でしょう。先日よし子ちゃんが御朱印帳を持っていて少し気になっていたので私も初めて御朱印していただきました。なんだか渋すぎるかしら?おじいちゃんたちが次々並んでいらっしゃいました。今年は鎌倉を沢山まわりたいと思っていたので気合いをいれてみたつもりです。道子さんは家族全員のお守りを迷いながら楽しそうに選んでいました。二人で海を眺めながら厄よけだんごとお茶でいっぷく。 本日は河津桜と福寿草を御覧下さい。門前からは満開の梅がお出迎え。

2004/2/5

大仏と長谷寺

昨日、友人のよしこちゃんといっしょに鎌倉大仏と長谷寺に出かけました。夕方になりかけていたので混雑することもなくのんびり散策することができました。普段は修学旅行の学生達、観光客でいっぱいなのでなんだか得した気分。今年は鎌倉、逗子、葉山を満喫しようと思っているのでその第一回目です。季節のお花をできるだけ多く観る事が出来たら素敵!今回は長谷寺の梅を御覧下さい。まだ咲きはじめたばかり、可憐なお花がつぼみをふくらませています。美しい「長谷観音」にお参りをし、可愛らしい「みがわり鈴」のお守りをおみやげにいたしました。その後、相模湾を一望できることに感激してまた来ようねっと二人とも思ったのでした。日も暮れかかり寒くなってきたので近くの「うどんすき」のお店で食事をして暖まりました。帰りに見つけた乾物屋さんでひじきを買って、今日は充実の一日ね!っと嬉しくなりました。

2004/1/28

本年もどうぞよろしく!

皆さんお元気でいらっしゃいますか?2004年になってはじめての更新です。こんなに遅くなってごめんなさい。年明けすぐにお教室がはじまり、あっというまに1月も終わりそうです。今年の目標などいろいろ考えますがいつも欲張ってあれもこれもしたいって思い、年末にはあれもこれもできなかったと少し寂しい気分になります。ですからあんまりきっちり決めずに愉しい年にしたいと思います。昨年はお教室の回数が多くちょっとだけ息切れしそうになってしまいました。元気に楽しいお教室を続けるため、今年は回数を少し減らしますが、春には葉山アトリエ教室を充実させたいと考えています。スケジュールをお教室案内のコーナーでみていただけるようにしますので愉しみにしていて下さいね。今回の画像はお正月に撮った家の前の富士山です。


<< 過去の日記 >>
inserted by FC2 system